CLAGE(クレージュ)のシャンプーはSシリーズとDシリーズの2種類あり、どっちを選べば良いのかわからないって人もいると思います。
2種類のそれぞれの特徴や口コミなどを紹介していきます。
CLAYGE(クレージュ)の洗浄成分
まず、クレージュのシャンプーはSシリーズとDシリーズのどちらもベースの洗浄成分は同じです。
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naとコカミドプロピルベタインの組み合わせは、市販のシャンプーによくある組み合わせで、刺激性や洗浄力は結構強めです。
健康毛やオイリー肌の人向けになっていて、乾燥肌やダメージ毛の人には向かないので注意が必要です。
CLAYGE(クレージュ)Sシリーズの特徴
それでは、次にクレージュのSシリーズの特徴から紹介します。
さっぱり感がある
クレージュSシリーズの特徴として地肌をスッキリと洗い上げ、さっぱり感を得られるという特徴があります。
口コミでもスッキリ感があるという感想が多いです。
Amazonの口コミ
シャンプーはメンソールで頭皮がスッキリと気持ちいいです。夏には最高。香りも優しいので気に入っています。
ミントでスーッとして気持ちいいです。
また買うと思いますが、近所のドラッグストアにあったのでそっちで買うと思います。
このようなスッキリ・さっぱりという感想が多く、これからの季節にぴったりの洗い上がりのシャンプーです。
フローラルムスクの香り
クレージュSシリーズの香りを調べると、フローラル&ムスクの香りということがわかりました。
フローラルムスクの香りとは、どんな香りでしょう?
フローラルは花で、ムスクは香水多くの香水にも使われるセクシー系の香りです。
なので、クレージュのSシリーズの香りのイメージは、花の香りにセクシーさが合わさった「女性らしい甘い香り」になります。
男性が結構すきな香りだと思うのでモテたい人にもおすすめです。
CLAYGE(クレージュ)Dシリーズの特徴
Dシリーズはどんな特徴があるのでしょうか?
しっとり感がある
Sシリーズがさっぱり感があるのに対して、クレージュDシリーズはしっとり感のある洗い上がりです。
Dシリーズのほうがしっとり系の成分が多く含まれているのでしっとりとしたまとまりのある髪に仕上がります。
口コミでもしっとりしたという感想が多い
Amazonの口コミ
髪のまとまりがとても良くなりました!
香りもサロンシャンプーに近い匂いで心地いいです。
男性にもオススメです!
毎日、頭が痒くて、髪もぱさぱさしてて纏まりもなく、どうしようもなかったのですが、このシャンプーとトリートメントを使い、しっとりして、頭の痒みもなくなり快適に過ごしています。香りもよく、私にはとっても合いました。ありがとうございました。
ホワイトサボンの香り
クレージュDシリーズの香りは、ホワイトサボンの香りです。
サボンとはフランス語で石けんです。
ホワイトはホワイトフローラルのイメージで少し甘い香り。
石鹸で清潔感のある爽やかな香りに少し甘さのある香りをイメージすると良いでしょう。
爽やかさを求める人におすすめです。
クレージュシャンプーの選び方
以上のことからクレージュシャンプーのSシリーズとDシリーズの選び方をまとめると、
Sシリーズがおすすめの人
- さっぱり感のあるスッキリとした洗い上がりがすきな人
- 上品で甘い女性らしい香りがすきな人
Dシリーズがおすすめの人
- しっとりとしたまとまりのある髪にしたい人
- 清潔感がある爽やかな香りがすきな人
クレージュシャンプーのどっちを使うか迷っている人はこのような選び方をすると良いと思います。